看護師あるあるマンガ第4弾!
今回は看護師なら一度は経験したことがある、インシデントのあるあるマンガです。
インシデントは自分がやらかすこともありますが、他の看護師が起こしたインシデントに巻き込まれることありませんか?
インシデントを起こした同期の行動に驚いたと同時に、怒りを感じたことがありました。
看護師あるあるマンガ4-1:日勤のはじまりにインシデントを発見
看護師のインシデントって、内服忘れや点滴投与忘れ、ありますよね。
スポット点滴などは忙しさやイレギュラーの発生で忘れてしまうことも。
スポット点滴とは、6時間や8時間毎に投与する比較的量が少なめの一時的な点滴です。
抗生剤や利尿剤などがあります。

イレギュラーなことが起きたり、ケアや処置が重なると、内服忘れや点滴投与忘れなんてことも起きる時がありますよね。

もし怖い先輩がインシデントの張本人だった場合、後輩からミスを指摘されるなんてプライドが許さず、一気に機嫌が悪くなることがあります。
また、万が一指摘した自分が医師の指示を見落としていたら恥ずかしいですよね。
そんなことにならないように、遠回しに言葉を選びます(笑)

先輩だったら怖いし、遠回しの言葉で聞いたけど、

患者さんの状態が回復してきており、この時は医師もそろそろ点滴を終了するつもりだったため、患者さんに特に不利益になることが起きなくてよかったです。
優しい先生はインシデントを理解してくれますが医師によっては看護師のミスに激怒する怖い先生もいます。
さらに、インシデントの内容によっては、患者さんに有害事象が生じる可能性がある場合は
検査をすることもあります。
医師に報告して、特に大事にならなった旨を同期のみい子に伝えに行こうとすると、まさかの行動に怒りが爆発します。
看護師あるあるマンガ4-2:インシデントを起こした同期がまさかの行動!?
自分がインシデントを起こしたときは本当に落ち込みます。
それに、患者さんに影響はないか気になって仕方ありません。
そして、組織の人間としてまずミスを起こしたら上司に報告します。
どの社会人でも基本ですよね。
看護師も上司に報告の上、インシデントレポートを提出します。
まずインシデントレポートの内容は
いつ、どこで、誰に、どのようなことがあり、結果何が起こり、どうなったか
を書くことになっています。
くまみの病院ではレポートを提出する時は上司以外は誰が起こしたのかわからないようにします。
みんなにばれてしまうと、ミスを隠す人間も出てきたりしたり、周囲に責められることが起きてしまうからです。
インシデントレポートの目的はあくまでも『原因究明』にあります。
起こした本人の反省文や責任を追求するものではありません。
患者さんの命を預かる職業として、なぜ、インシデントが起きてしまったのか原因をみんなで考えることが大切ですよね。
原因を考え、改善策を考えることで、今後も同じようなミスを起こさないようにすることが、大きな目的になってきます。
もちろん本人のうっかりが原因のこともありますが、そのうっかりがなぜ起きたのか本人は原因を考える機会になります。
そうやって今後は同じようなミスをしないよう気をつけることができます。
なかには業務改善や病院の体制に関わるインシデントもあります。
そのため、インシデントが起きた時は速やかに上司に報告し、指示を仰ぎ、インシデントレポートを提出します。
これを軽く見ている同期のみい子に腹が立ちました。
夜勤メンバーで仲の良い人がいると、夜勤が終わると一緒にモーニングやランチに行くこともあります。
自分のミスをうやむやにし、患者さんがどうなったのかも気にならず先輩とのモーニングを優先したみい子が本当に許せませんでした。
そして、同期みい子の代わりにインシデントレポートを書く羽目になり、さらに腹が立ちました。
上司にインシデントの内容を報告し、もちろんくまみが点滴を忘れた訳ではなかったので、
当の本人のみい子から報告がないことがバレます。
後日、みい子は師長に怒られましたよ。
それで、インシデントレポートをくまみが書いたことを知って謝りにきましたが。
普段からそういう行動をしているんだろうな、と信用できなくなります。
みなさんも、必ずミスをしたときは正義感を持って報告しましょう。
自分の不利益よりも、患者さんの不利益を考え行動しましょう!
看護師あるあるマンガ:まとめ
インシデントは新人だけでなく、どんなベテランナースでも起こすことがあります。
新人の時に、インシデントが続いて落ち込んでも、同じようなミスをしなければいいだけです。
くまみもインシデントが続く時は看護師向いてないのかな、とひどく落ち込むこともありました。
そんな時に励ましてくれたのは、優しい先輩たちでした。
先輩たちはとんでもないインシデントエピソードを披露してくれます。
かなり驚愕でしたが、ベテランの先輩たちも、様々を苦労を乗り越えてきたんだなと励みになったものです(笑)
【看護師あるあるマンガ#5】 極限状態!緊張の採血現場に震える新人ナース
【看護師あるあるマンガ#3】病院の夜勤中に起こったリアル恐怖体験!
