不妊治療をしていると、なかなか妊娠しないことにイライラしたり、悲しい気持ちになったりしますよね。
私自身もよく情緒不安定になったりしました。
今回は不妊治療でツライ思いをしている方たちに共感していただきたい!
いや、ぜひ聞いて欲しい!周囲のデリカシーのない言動や行動を『不妊治療あるある』にしてみました!
つらいのは自分だけじゃないんだ。
イライラしているのは自分だけじゃないんだ。
あっ!これわかる、わかる!
と、少しでも気持ちが楽になって頂けると嬉しいです!
私が不妊治療中にすごく嫌だったことや不快になったこと。よろしければ聞いてください。
不妊治療あるある①デリカシーのない男性の発言にイライラ

私は一度流産を経験しています。しかし、その後なかなか妊娠できませんでした。
不妊症の検査や不妊治療の計画を立てている時期のことです。
職場にデリカシーのない男性スタッフがいました。
空気が読めない。
思っていることを口に出してしまうため女性スタッフから嫌われていました。
ある日、職場の飲み会があり、たまたまその男性と席が隣になってしまいました。
時間がたったら席を移動しようと思っていた矢先のことでした。
男性スタッフは最近一人目の子供が生まれて、赤ちゃんの写真を周囲に見せていました。
くまみも見せられ、かわいいですねと言っていると
あー、この手の質問は本当につらいですよね。
結婚年数が経っているのに子供がいないのは何か理由があると察して欲しいですよね。
この世の全ての女性が当たり前に妊娠して、出産できると思わないでいただきたい!
と、適当に返事をしましたが、なぜかここで食い下がらず、さらにぐいぐい質問してきます。
飲み会の席でなぜこんなことを職場の男性に聞かれなきゃいけないんだろう。
基礎体温もちゃんとつけてるし、病院だって行ってる。
それでも子供ができないんだよ。
でも、そのことを職場で発表しないといけないの?
あなたが看護師だからって何を言ってもいいと思わないでいただきたい。
なんで職場の男性に不妊治療のアドバイスをもらわないといけないのか?
みんなの前で恥ずかしい…
なんだか自分が情けなくなりました。
きっと、この男性の奥さんも周囲の人たちもみんな子供に恵まれた人たちばかりなのでしょう。
泣きそうになるのを堪え、その場の雰囲気を壊さないよう愛想笑いを精一杯しました。
この件以来、この男性スタッフとは距離を置くようにしました。
不妊治療あるある①
デリカシーのない男の空気が読めない質問に傷つく。気安く子供がいない夫婦に妊娠のことを聞くな!!
不妊治療あるある②産婦人科にやってくる夫たちの無配慮な行動にがっかり

毎月、生理が来るたびに病院に行きます。
産科が一緒になっている病院で、さらにとても人気なため、待合い室はいつもいっぱいになります。
緊急やお産で診察時間が遅くなることもあり、毎回1時間以上は待ちます。
待合室は満席の状態なのに、夫や小さなお子さんを連れて来られる方が非常に多いです。
もちろん、胎児の成長が気になるため付き添うのはわかります。
でも、健康な男性が待合室の椅子に座り、受診に来た他の女性たちが立って待つのはいかがなものでしょうか?
お腹の大きな妊婦さんですら、立ってるんですよ?
気の利くお父さんは診察の直前になるまで車で待機していたり、小さいお子さんがいれば外で一緒に遊んで待っているステキなパパもいます。
でも、なかには色々なお父さんがいます。
普段、家で子供の面倒をみないのでしょう。
ママが診察で離れたりすると、子供の相手を上手くできずあたふたしているパパがいます。
子供はパパの言うことを聞かず、待合の女性たちに近づいたり、走り回ったりしています。
また、長椅子いっぱいにおもちゃを広げて一緒に遊んだり、ローカで高い高いしたり、ぐるぐるしたりするパパもいます。
いやいや!患者さんいっぱい待ってるのに何やってんの?危ないので本当にやめて欲しいです。
産婦人科は健康なお母さんたちばかりじゃありません。
婦人科の健康診断や病気、不妊治療や流産の手術など様々な事情で受診に来ています。
くまみも幸せそうな妊婦さんや赤ちゃんを抱っこしているお父さんの姿を見ると、うらやましく、また悲しくなります。
くまみも流産せずに赤ちゃんが成長していたら、あれぐらいお腹大きくなっていたんだろうな…
夫も、ああいう風に幸せそうに赤ちゃんを抱っこできたんだろうな…
早く、赤ちゃん抱っこさせてあげたい…
不妊治療中、生理が来て落ち込んでいる時に、待合室でワーワー遊んだり、騒がれると精神的に弱まっているため、泣きそうになる時もあります。
小さなお子さんを一緒に連れて来ないといけない事情もわかります。
夫と一緒に病院に来る気持ちも十分にわかります。
でも、そんな中でも流産や不妊治療で悲しい思いをしている人たちがいることを忘れないでいただきたいです。
不妊治療あるある②
産婦人科の待合室が辛い!精神的に落ち込んでいる時はかなりキツイものがある。
不妊治療あるある③親戚の集まりにはもちろん行きたくない!

不妊治療あるある定番かもしれませんが、なんで昔の人たちって出産しない女性たちがいることを理解できないのでしょうか。
独身を貫き仕事熱心な女性は好きです。
また、子供に恵まれず夫婦仲良く暮らしている人たちも知っています。
お盆やお正月になると、くまみ側と夫側の親戚に会う度、どちらも口を揃えて言います。
子供のこと考えてますけど!!
あなたたち口の軽い人たちに流産したことや不妊治療をしていることを言いたくないのです!
まるで女性は子供を産むことが当たり前のような発言が本当に腹ただしいです…
女性に出産をせかす発言をするものは罰則!という法律ができたらいいのに(笑)
くまみだってできれば早く親に孫の顔を見せてあげたいですよ。
でも、それが叶わないからつらい思いをしているんです。
不妊治療していなくても親戚の集まりなんて、めんどくさいのに(特に夫側)子供のこと聞かれるとわかたってて集まりに参加するのは本当に辛い!
不妊治療あるある③
親戚の集まりで「子供はまだか?」と必ずと言っていいほど聞かれる!うんざり!
不妊治療あるある④芸能人や後輩たちの『30歳までに出産したい』発言

芸能ニュースで有名人が結婚したと時に、必ずこう記載されています。
妊娠はしていない。
なんで、そこまで妊娠にこだわるのか不思議です。
さらに、質問の中には
この発言、セクハラにならないですかね!
不妊治療をし始めてからこういった報道の発言が気になって仕方ありません!
そして、極めつけには
この発言も30歳を超えた不妊症のくまみにはイラっとしていまいます!
イラっと来るよりも、30歳までに産めなかった自分がなんだか辛くなるんです。
先日、職場の後輩が出産したため同期と会いに行ってきました。
すると
悪気はないんだろうけど、不妊治療をしているくまみにとってはとても辛かったです。
不妊治療あるある④
「30歳までに子供は産みたい!」発言にすごく傷つくし、イラっとしてしまう!
不妊治療あるある:まとめ

現在5.5組に1組は不妊治療で悩むカップルがいると言われています。
くまみの周囲でも不妊治療で悩む人たちはいます。
でも全く無縁の方たちも、もちろんいます。
不妊治療で悩む人がいることをもっと大勢の方たちに知っていただきたいです。
何げない言動や悪意がなくても傷ついている女性たちがいることを忘れないでください。
そして、何げない発言などに傷ついている不妊治療をがんばっているあなた。
そんな相手には、デリカシーのない世間知らずの恥ずかしい人だ!
と、心の中で同情してやりましょう!
そうすれば、少しでも気持ちが楽になりますよね♪
不妊治療あるあるを聞いていただき、ありがとうございました!

