看護師あるあるマンガ第8弾!
私の看護師あるあるマンガはイラっとした話や不倫やらダークな内容が多いので、
看護師だってほんわかして、平和な日常もあるんだと伝えたくてマンガにしました(笑)
よかったら見て行ってください♪
入院患者は高齢者ばかりの病棟にやってきた小学生
病院は基本高齢者の入院患者が多いですが、病棟の特色や治療の関係、
夏休みなどで小児科病棟が満床の時など何らかの理由で時々小学生や中学生が入院してくることがありました。
いつも大人相手なのでちょっと緊張します。
小児といえば、子供に付き添う母親が気になる!
特に、おおらかで理解のある母親ならいいですが、時々、神経質で教育ママみたいな母親がいると
採血やケアの時にじーっと見てきたり、
と、かなりシビアになっている時期もあったり病室に行くのが億劫になることがあります。
でも、可愛い我が子のことを思うと、自分のこと以上に必死で考えてしまうのでしょうね。
患児に歩み寄ろうと必死になる看護師
患児の対応には慣れていませんが、くまみなりに仲良くなろうと頑張ります!
がんばって話題を探したり、共通の話題があれば盛り上がったり。
可愛いお年寄りにも癒されますが、子供も純粋で素直で可愛いですよね!
今回、担当だった女の子は大人しくて話題を振ってもなかなか食い付いてくれません。
色々と質問して、唯一反応があったのが『いま流行ってるものは何か?』という質問にニコリと笑い答えてくれました。
すみっコぐらしとは何ぞや?世代を感じる看護師

小学生で流行っていて、その女の子も好きだったのが
「すみっコぐらし」でした。
この時、初めてすみっこぐらしという言葉を耳にし、
何じゃそりゃ?という感じでした。
自分なりのすみっコぐらしが頭の中を巡ります。
すみっこを取り合う遊び・・・??
その名の通りみんな、すみっこに住んでるのか?
くまみたちが小学生の頃はポケモンが流行ってたけど、新種の幻のポケモンか!?
そういえば、小学生の時は近所のお兄さんにバグでミュウをゲットしてもらったな・・・
そして、初代のポケモンは全部で151匹で120匹まで集めてたのに、同級生にデータ消されて大泣きしたな~。
ミュウまでいて、だいぶポケモンも集めてあともう少しでポケモン図鑑コンプリート!だったのに、悲惨です。
ちなみにくまみが買った初代ポケモンカラーは
ブルー ゼニガメ派です。
そして、なけなしのお金でピカチューバージョンまで買いましたよ。
せっかくなので同世代の人に初代のポケモン何色を持ってたか?話のネタにでも使ってください。
休憩時間に検索してみると、すみっコぐらしはとっても可愛いキャラクターたちでした。
すみっこにいるとなぜか落ち着く・・・
すごくわかります。
電車の座席はすみっこ、映画をみる時もすみっこがいいです。
すみっコぐらしはリラックマの会社と同じようですね。
たまごっちのすみっコぐらしバージョンみたいなものでしょうか。
めっちゃ欲しいです!!
というか、たまごっち懐かしいです!
最新のたまごっちもめっちゃカラフルでかわいい!!
なつかしいまめっち!
昔のゲームたちも進化してこんなキラキラした姿になっているんですね。
大人になっても面白そう。
くまえもんに買ってもらおっかな・・・
看護師あるあるマンガ:まとめ
世代の違う子に教えてもらって新たな発見があるとともに、懐かしのゲームたちにたどり着くことができました(笑)
【看護師あるあるマンガ#9】 新人看護師三ヶ月で本当に辞めたいと思ったエピソード
【看護師あるあるマンガ#7】 医者と看護師の不倫事情②〜不倫の結末〜
