こんにちは!看護師夫婦の片割れ、くまみです!
社会人から看護師になろうとしている人を応援したくて、
また看護師になろうか悩んでいる学生さんにも
読んでもらえると少しでも参考になるかな?と思って描いています。
今回は『社会人から看護師に転職した体験を漫画で語る』
パート②です!
なぜ、転職で看護師を選択したのか?
どういった経緯で決断したのか?
紹介していこうと思います!
↓↓↓まだパート①を読んでいない方は下から先にどうぞ♪

看護師は給料が安定しているからオシャレにお金をかけられる?
低所得の派遣のままでは
いざ、一人になった時に生きていく自身がない、と
将来に不安を感じていました。
ある日、地元の学校の先輩と偶然再開し
流行りの服にブランド物に身をまとい、
とってもオシャレ!
お肌もツヤツヤで綺麗で華やかな先輩が
うらやましく思いました。
話をしていると
先輩は看護師をしていると言います。
お給料がたくさん貰えたら、生活も困らないし、趣味やオシャレにもお金をかけることができそう…

看護師はシングルマザーが多い?
親戚の集まりがあった時に
久々に再会した、いとこのお姉さんが
離婚をしてシングルマザーで子供を育てていました。
看護師の仕事が好きで、
仕事に夢中になってた上に、
子育てまで夢中になり、
夫との距離が次第に開いていったそうです。
気がつけば夫は他の女性と不倫。
離婚することになりましたが、
夫とは金輪際接触したくないという理由で
養育費はもらっていないそうです。
看護師って一般職に比べて手当がいいからお給料は安定しているよ。
だから夫から養育費をもらわず一人でもこの子を養っていける。
忙しくて仕事に夢中になって、その間に旦那さんが不倫しちゃうケースも多いのかな…
でも、全然一人でも生活していけるから離婚もすんなり受け入れられるんだろうな。

忙しくてもいつも笑顔の看護師はまさに憧れ!
くまみはおばあちゃんっ子で
膝が悪い祖母の送迎と
病院の付き添いをしていました。
地元の病院は患者さんで溢れ、
とても忙しそうでしたが、
それでもいつも笑顔で親切な看護師さんがいました。
仕事もテキパキして、
急患が発生したらすかさず対応。
それにあんなに忙しそうなのに、ニコニコして偉い!まさに看護師の仕事が天職なんだろうな。
くまみもあんな風に仕事にやりがいを感じて、誰かの役に立ってみたいなぁ。

看護師てどんな仕事?
看護師の仕事とは
看護師の仕事は、傷病者や妊産婦の療養上の世話をしたり、診療の補助を行うこと。“人を看る”という看護師独自の視点で観察や判断をし、患者さんの生命と生活を支えています。病院や診療所などの医療機関のほかに、訪問看護や福祉関連施設など、活躍の場はどんどん広がっています。
引用元:日本看護協会ホームページ
他にも…
けど、その責任感が仕事のやりがいにもつながっていると感じる。
と言った意見がありました。
それに患者さんの命に関わる責任重大な仕事だけど、患者さんと深く関われることは、とてもやりがいがありそうで楽しそうだな。
こういった経緯から、くまみは看護師になることを決心したのでした。

まとめ
看護師を目指す理由は人それぞれです。
生きるために安定した給料が欲しい人、
憧れて看護師になりたい人、
志望動機はどうであれ、
看護師の仕事について知った時に、
大変そうだけど、やってみたい!
興味を持つことがまずは第一歩だと思います。
いくら給料がいいからって人の命に関わることは無理、
そんなに他人と深く関わってもねぇ、
なんて興味が沸かない人は縁がなかったということです。
少しでも看護師という仕事に関心がある方は
まずは本やネットで看護師について調べてください!
現職の看護師たちのリアルの声を聞くのが一番だと思います♪
次回はよく質問される
大学と専門学校の違いについて紹介します!
学校選びだけでなく、
実際に働いてみて
どんな違いや差があるのかリアルの声をお届けします!
くまみのおすすめ本を紹介します!
『看護師になるには』
看護師の先輩ナース達の看護体験が豊富に掲載されており、看護師の世界の素晴らしさについて知ることができ、看護師という職業に興味が湧いてくる一冊です。それだけでなく、大学や短大、専門学校の違いや学校選びについてとてもわかりやすくまとめられていますので、看護師になりたいけど、どうしたらいいのか悩む方にもおすすめです!
『看護職をめざす人の仕事ガイド』
シンプルかつ丁寧にわかりやすく看護職の内容や看護師になるにはどうしたらいいのか?知ることができる1冊です。こちらも大学や専門学校の違いについて掲載されていますので、看護師を目指すと決めた方がまずは読んでおきたい本です。
よかったらこちらもどうぞ!↓↓↓↓↓

