看護師の彼女を持つ男性のみなさん!
実はなかなか彼氏と続かなくて
悩んでいる看護師が多いのをご存知でしたか?
お嫁さんにしたい職業No.1!
そんな看護師の彼女とゆくゆくは結婚したい!
しかし、彼女たちは彼の言葉に傷ついたり、
腹が立って別れる原因になったりしていることがあるんです。
ずばり今回は・・・
看護師の彼女に言ってはいけない言葉
まとめてみました!
看護師の恋愛事情のなかでは、けっこうあるあるなことです。
実際に友人や同僚の看護師たちから聞いたことで、
リアルな看護師の事情を紹介します!
これを知っていれば、看護師の彼女と
上手に付き合っていけること間違いありません!
夜勤中でも連絡ぐらい返せるでしょ?

しかし!この言葉はけっこう破局の原因になり得るほど危険です!
医療職ではない方は、具体的に夜勤て何してるんだろう?て実は知らなかったりします。

看護師の彼女は2交代制の夜勤のある病棟で働いており、
夕方から出勤し、翌朝まで仕事の予定です。しかし・・・
翌朝・・・
・・・
えーっと、まぁこんなやり取り、けっこう耳にします。
返事が来ないのは確かにイライラしてしまうかもしれませんが、
さてさて彼女の夜勤中の様子を見てみましょう。
日勤からバトンタッチして、さぁ夜勤始まり!・・・
って、さっそく急変やらイレギュラーは付き物です。
夜勤は少ないスタッフで業務をまわすため大変!
本来ある夕食の休憩時間は30分。
でも、忙しすぎる時はそそくさとご飯を食べて、スマホを見ずに業務に戻ることも多々。
通常、夜中に仮眠時間が2時間から3時間程度あるのですが
業務やケア、患者さんの状態によって仮眠時間は変動し、仮眠時間が削られることも。
仮眠を取れないほど、ほんとにほんとに忙しい日もあるんです!!
翌朝、日勤とバトンタッチの時間ですが、まだ帰れませんよ?
だって看護記録がありますから!!
そして昼になり・・・
ね?スマホいじる間もないんですよ!!
疲れきってる体でLINEを開くと
事情を知らない彼氏の何気ない言葉にイラっとしたり、
もう、この人とは付き合っていきたくない、となってしまうんです。
看護師なんだからミスしたらダメでしょ?

患者さんの体を預かる仕事ですから、責任がすごく重いです。
しかし、私たち看護師はロボットではありません。
看護師の前に1人の人間です。
ヒューマンエラーだってありますよ。
医療業界ではヒヤリハット、インシデント、アクシデントと言います。
インシデントなんてほぼ毎日誰かしらやらかしてます・・・。
先程、夜勤中の彼女を紹介したように、
とんでもなく慌てていたり、忙しいとミスが起きたりもします。
都立病院におけるインシデント・アクシデント・レポートの集計結果
総 数27,300件
インシデント:25,973件(95%)、アクシデント:1,327件(5%)
インシデント等の種類
「薬剤」32%(32%)
「転倒・転落」14%(15%)
点滴等が外れてしまう「抜去」が14%(14%)
これら3項目で全体の約60%(61%)を占める。
例えば、内服薬を別の患者さんに渡してしまった。
本来、投与すべきの点滴を忘れてしまったなどの薬剤インシデントがあります。
誰だってミスをすると落ち込みます。
自分自身が、やってしまったな・・・と悔しくて悲しいです。
ふと、落ち込んだ気持ちを聞いてもらおうと彼氏に話すと
落ち込んだ気持ちがさらに傷つきます。
そして、この人とは合わないわ・・・
と別れたくなるんです。
白衣の天使とも言われていますが、
激務でイライラしたり、ミスで落ち込んだりするんです。
優しく慰めてあげてください・・・。
風邪引いたから看病してよ?白衣の天使さん!

病気になった時に、看護師の彼女を頼りたくなる気持ちはわかります。
しかし、風邪やインフルエンザなど
他人に感染しやすい病気は
正直避けたいと思っているのが看護師です。
この業界は本当の本当に人手不足!
厳しい環境なので離職率も高く、
女だらけの職場で産休、育休で長期休暇で欠員も多い!
常に欠員状態で働いてるのに、
病休でさらに人員が減ると現場はとんでもないことに!!
実際、インフルエンザの流行時期は
看護師でも罹患するスタッフがいて
毎日が地獄でした。
休んだスタッフの受け持ち患者も割り振られ、
ケアが増え、普段から残業が多いのに夜9時まで残ったり・・・
実際にとうとうキャパを超えた先輩がヒステリーを起こし、壁を蹴りながら
「もう!いい加減にして欲しい!こんなにスタッフが少なくてやってられるか!」
と声を荒げていましたw
休んだらこんな地獄になることを知っていて、
何がなんでも休めません!!!!
そして、何よりも患者さんの命を預かる仕事。
病気や治療により免疫力が低下している患者さんが多く、
スタッフが感染症にかかると患者さんに移してしまう可能性もあるのです。
こんな深刻な事情があるため、できれば風邪やインフルエンザの彼氏に近寄りたくない・・・。
そして、彼にがっかりされるのが
たいして白衣の天使ではないということです(笑)
厳しい環境、いじわるな上司、クレーマーの患者
荒波に揉まれて、精神は強くなる看護師。
気が強い看護師は多い。
そして、重症患者さんをたくさん見てきていて、
ちょっとやそっとの風邪や発熱では、優しくしてくれません(笑)
私の夫、くまえもんのコメントです。
今思えば冷たくしすぎたな、と反省です(笑)
でも、当時は本当に仕事が忙しすぎて、重症患者さんも多くて
自分が感染症にかかるわけにはいかなかったんです。
結婚しているから、夫の看護はできますが、
付き合っている段階で、彼女に看護を期待するのはあまり望まないでおきましょう。
まとめ
以上を踏まえて、看護師の彼女に言ってはいけないこと、
上手に付き合っていくための方法をまとめてみました。
・看護師の夜勤は本当に忙しい上に、夜勤明けの体力はほぼ残っていません。
LINEの返事はせかさず、気長に待ちましょう。
・医療従事者でも一人の人間です。ヒューマンエラーはあります。
彼女がインシデントで落ち込んでいたら、優しく励ましてあげてください。
・風邪をひいた時、ついつい看護師の彼女に甘えたくなりますよね。
でも、感染症に罹患するわけにはいかない事情があるためなるべく近寄りたくないかも・・・。
・普段から生死を彷徨う重症患者さんを看ているため、風邪ごときでは優しくしてくれません。
・看護師=白衣の天使 このイメージは捨てた方がいいです。実際の現場では白衣の天使なんていません。
・でも、結婚したら家族のために力を発揮してくれて頼もしいことは間違いありません!天使というよりも、守護神ぐらい強いイメージを持つほうが上手に付き合っていけるかもしれません。

看護師さんて、天使の白衣のイメージがあったのにがっかり・・・。
そう思う男性も多いかもしれませんが
でも、これが現実です。
気の強い看護師が多く、
その環境で生き抜いていくためには、気を強く持たなければ
私たち看護師はやっていけないのです。
むしろ、今回の記事を読んで
看護師への理想と現実とのギャップをなくして
彼女と上手に付き合っていけるカップルが増えることを祈っています。

